【エアコンがカビ臭い?】分解洗浄でスッキリ解決!大阪のプロが教えるエアコンクリーニングのタイミングと効果


目次

こんな症状、ありませんか?

  • エアコンの風がカビ臭い
  • つけた瞬間に咳やくしゃみが出る
  • 冷房や暖房の効きが悪い気がする
  • 電気代が前より高くなった

これらの症状、エアコン内部に溜まったカビ・ホコリが原因かもしれません!
目には見えなくても、エアコンの中は汚れがびっしり…なんてことも。


家庭でのお手入れでは落としきれない汚れとは?

フィルター掃除だけでは、熱交換器やファンの奥に入り込んだ汚れやカビまでは取り除けません。
市販のスプレーでは届かない部分に、ホコリ・皮脂・雑菌が蓄積しています。

さらに、**放置すると嫌な臭いや健康被害(アレルギー・咳・頭痛など)**につながることもあります。


プロの分解洗浄で、エアコン内部まで徹底クリーニング!

ハウスクリーニングPMCでは、高圧洗浄機と専用の洗剤を使って、エアコンの内部をすみずみまでクリーニングします。

洗浄後は、内部のカビやホコリがしっかり取り除かれてスッキリ!
作業中はしっかり養生し、部屋が汚れないよう配慮します。


ハウスクリーニングPMCのエアコンクリーニング【料金(税込)】

タイプ料金(税込)
壁掛けエアコン(通常タイプ)7,000円/台
お掃除機能付きエアコン12,000円/台
天井埋込み型(1方向)18,000円/台

👉 詳しい料金一覧はこちら


【重要】エアコンクリーニングは“春”と“秋”がベストな理由

2025年8月現在、夏のピークを過ぎた今こそ、秋の予約が最適です!

  • 使用頻度が落ち着くので、ゆっくりメンテナンスができる
  • 繁忙期(6〜7月・12月)を避けることで、希望日時の予約が取りやすい
  • カビやニオイを冬に持ち越さず、次のシーズンを快適に迎えられる

また、春(3〜4月)も同様におすすめです。冷房使用前にメンテナンスすることで、夏場のカビ臭・故障・電気代増加を予防できます。


よくあるご質問(Q&A)

Q:作業時間はどのくらい?
→ 通常タイプで約1.5時間〜2時間です。

Q:頻度の目安は?
→ 一般的なご家庭なら1〜2年に1回、
小さなお子様・ペット・アレルギー体質の方がいる場合は年1回を推奨します。

Q:対応エリアは?
→ 大阪市都島区を中心に、大阪府全域・京都・奈良・兵庫など半径約30km圏内に出張対応しています。


プロに任せて、安心・快適な空気を!

エアコンは、部屋の空気を直接つくり出す大切な家電。
内部が汚れていると、空気も汚れてしまいます。

ハウスクリーニングPMCでは、元ホテルマンによる丁寧な接客と説明、環境に配慮した安心洗剤、自社スタッフのみの訪問など、安心できる体制でお客様に対応しています。


📩 お問い合わせ・ご予約はこちらから

「そろそろ掃除しなきゃ…」と思った今がチャンス!
無料見積もり・日程相談はこちら

※LINE公式アカウントからもお気軽にご相談いただけます!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次